カタハネ呼び方表
- 注意: ネタバレが嫌な方は、この文書を回避して下さい。(特に登場人物)
Tarte制作のゲーム「カタハネ」(メガストア2014年9月号収録版)の登場人物が、お互ひをどう呼び合ふかを纏めました。
取り零しや間違ひが有るかも知れませんが、ファン小説を書く時や、なりきりをする時の参考になれば幸ひです。
カタハネ 呼び方表 (シロハネ篇)
| 呼ぶ\呼ばれる |
1. アンジェリナ・ロッカ |
2. セロ・サーデ |
3. ココ |
4. ライト・フォーレ |
5. ワカバ・フォーレ |
6. ベル |
7. ヘルマー・レイン |
8. ニコラ |
9. トニーノ・スタラーバ |
10. シルヴィア・ペレッツ |
| 綴り※01 |
Angelina Rocca |
Cero |
|
Light |
Wakaba |
Belle |
Rein※02 |
Nicola |
Tonino |
Silvia |
| 1. アンジェリナ |
あたし |
セロ |
ココ |
ライト |
ワカバ |
ベル※05、あなた |
ヘルマーさん、^レインさん |
お母さん |
*トニーノ |
シルヴィア、あなた |
| 2. セロ |
アンジェ |
僕 |
ココ、*あの子 |
ライト |
ワカバ |
ベル |
レインさん |
ニコラさん |
トニーノさん |
シルヴィアさん |
| 3. ココ※06 |
マー |
セロ |
ボク |
ラーイー |
カバー |
ファー |
ジージ、*じーじ |
|
トーニー |
ヴィーア |
| 4. ライト |
アンジェリナ |
セロにーちゃん |
ココ |
オレ |
ねーちゃん |
ベル、ファーちゃん |
じーさん |
おばさん、ニコラおばさん |
トニーノ |
^シルヴィア |
| 5. ワカバ |
アン |
セロ |
ココ |
ライト |
私、おねぇちゃん |
ベル |
レインさん、おじーさん |
^ニコラさん |
*トニーノ |
シルヴィア |
| 6. ベル※03 |
アンジェリナさん、アンジェリナ |
セロさん、*セロ |
ココちゃん |
ライト |
ワカバさん、*ワカバ |
私※04、ワタシ |
お父さん、*父 |
ニコラさん |
*トニーノ |
*シルヴィア |
| 7. レイン |
アンジェリナ君 |
セロ君、キミ |
ココ、おまえさん |
ライト君、ライトくん |
ワカバ君 |
おまえ、*うちの娘、*娘 |
儂 |
|
|
|
| 8. ニコラ |
アン |
リーダーさん |
ココ |
坊や、アンタ |
*ワカバ |
天使さん |
|
私 |
トニー |
|
| 9. トニーノ |
アンジェリナ |
キミ、セロ |
ココ |
ボウズ、^ライト |
*ワカバ |
*ベル |
|
|
俺 |
シルヴィア、お前 |
| 10. シルヴィア |
アンジェリナ、アンタ |
セロ |
ココ |
ボウヤ、ライト |
ワカバ、アンタ |
アンタ、*ベル、*シスター・ベル |
*マスター・レイン |
|
トニーノ、アンタ、*アイツ |
アタシ |
- ※01 シーン間に挿入される文字より。
- ※02 終盤に出る墓石の銘では
Ein Ronberg (1891-1976)
となってゐるが、「Romberg」でないのは恐らく誤植。
- ※03 ベルは独白(一人称の地の文)で他人を呼ぶ時は「さん」をつけない。又、さん付けで呼ばれるのが嫌ひ。
- ※04 ベルが自分を「私」と言ふのは最初の登場時などだけで少なく、基本は「ワタシ」。
- ※05 アンジェリナは「ベル」とはなかなか呼ばない(最初の登場時と終盤を除く)。
- ※06 ココは長い名前をそのまま呼べず、
男の子は『前』で、女の子は『後ろ』で名前を呼ぶ法則があるらしい。
カタハネ 呼び方表 (クロハネ篇)
| 呼ぶ\呼ばれる |
1. ココ |
2. クリスティナ・ドルン |
3. エファ |
4. デュア・カールステッド |
5. アイン・ロンベルグ |
6. ハンス・ブラント |
7. ユッシ・オズボーン |
8. ヴァレリー・ジャカール |
| 綴り |
Coco |
Christina Drun※11 |
Efa |
Dua Carlstedt |
Ein Romberg |
Hans Brant |
Jussi Osborne |
Valery Jacquard |
| 1. ココ |
ボク |
ヒメサマ |
エファ |
デュア |
アイン |
ハンス |
ユッシ |
|
| 2. クリスティナ |
ココ、^この子 |
わたくし |
エファ |
デュア |
アイン |
*ハンス |
*ユッシ |
ヴァレリー殿、^ヴァレリー |
| 3. エファ |
ココ |
姫様、姫 |
私 |
デュア |
アイン |
|
*ユッシ殿 |
|
| 4. デュア |
ココ |
姫 |
エファ |
自分 |
アイン殿 |
ハンス殿、貴殿 |
*ユッシ殿 |
*ヴァレリー殿 |
| 5. アイン |
ココ、キミ |
姫君 |
エファ |
デュア、お前 |
私 |
ハンス |
ユッシ殿 |
ヴァレリー殿、ヴァレリー |
| 6. ハンス |
キミ、ココ |
*クリスティナ姫 |
*エファ |
デュア |
アイン殿 |
自分 |
ユッシ殿 |
ヴァレリー殿、あなた |
| 7. ユッシ |
ココ |
*クリスティナ姫 |
エファ |
デュア、貴様 |
ロンベルグ殿、貴殿 |
ハンス、貴殿 |
ワシ |
ヴァレリー、貴殿 |
| 8. ヴァレリー |
*ココ |
クリスティナ姫 |
*エファ |
デュア殿、*デュア |
アイン殿、アイン |
ハンス殿、*ハンス |
ユッシ殿、*ユッシ |
私、俺 |
- ※11
我が『Drun』の姓は、イバラの意味。
だからテーマ曲「Memories are here」でRipping all the thorns
といふ言ひ回しが有るのだらう。
- 凡例
- 「*」印: 本人同士以外の科白中。
- 「^」印: 地の文など、会話文以外。
その他の登場人物
シロハネ
シロハネ篇の登場人物は、合計約70人。
- セロの家への配送業者
- ライト・ワカバの母
- ライトの牛乳の配達先
- (屋根の)修理の人
- チロ(ワカバの小説の登場人物)
セロ「――っと、なになに ……『そのときチロは、彼女を抱き寄せて――』……」
- 銀行員のおじさん
- 銀行員のおじさんの奥さん
- 銀行の客
- モスグルンの人形調律師
- ジルベルクの村の子たち
- 道化の師匠(レインの旅藝人時代の師匠)
- 海の向こう側の国々からの移民
- レインの師匠(人形技師)
- 青の都の人形技師(レインの同業者)
- アインの潜伏先を赤と青の連合軍に報せた人形
- ガブガブ怪獣・ガブガブ怪人(ベルの持つバスケットの中身をライトがココに誤魔化す時に使った嘘)
- 青の国の大使
- アンジェリナのバイト先のおばさん(店長)
- アンジェリナの弟・妹
- 青の都の出店の商売人たち
- 小さな噴水(憩いの場)の隅っこの方に坐ってゐるいつものおばさん
- 青の都のホテルの支配人
- パウラ
- リュリュ
- 孤児院を巣立っていった兄や姉たち
- ニコラの旦那、息子
- オーディションの審査員の先生(のひとり)
- マリオン・キュリー
- ファビオ・グレイ(マリオンの婚約者(2年前)、夫(現在))
- パウラと同室してゐた小さい男の子
- バーの客のうち、酔ったおじさん
- バーのマスター
- ヒヒじじい(シルヴィアの客、スケベオヤジ)
- シルヴィアの師匠
- ベルの母親的存在(アンジェリナに似てゐる)
- ベルの『目覚まし』さん
「どう? 三人揃って、ワタシの『目覚まし』さんなの」
- フローラ(女の子)
- ノーマン・クエイク(おひげの人)
- チョコ(ネコさん)
- 人形劇の観客
- 人形劇の登場人物
- ガスパロ
- ガスパロのお兄さん
- 兵士
- 王様
- 門番
- 森のクマ
- 湖の精霊
- お城に嫁ぐお姫様
- お城に嫁ぐ姫の従者
- 黒い猫人形(チョコ)
- 舞台背景(書割・カキワリ)をワカバのわらしべ長者で塗り直した人々
- レストランでのファビオの隣の女性
- アンジェリナが捻挫した時に診た医者
- 劇本番の観客
- シルヴィアの実家の人形
- シルヴィアの実家の人形を診た技師
- クロムでドロップを売っている店の店員
- ココのクツをあたらしくしてくれた子、石の入った袋を瓶に交換してくれたお友達
- ココのスカートにナマエをつけた女の子
- ルート
クリスティナ・ドルンにそっくりな者――同業ともいえる人形調律師の『ルート』という名の女性
(明記されてゐないが、「ベルの母親的存在」と同一人物と思はれる)
- ライト・ワカバの父
セロ「……うちと同じで、ライトのところもお父さんが亡くなってまして」
- ライトの友達
- 劇本番でニコラの隣りに坐る孤児院の子
クロハネ
クロハネ篇の登場人物は、合計約40人。
- 白の国の国民と貴族
- フリッツ・ロンベルク(アインの父)
- 先代国王
- 城の兵士(衛兵)
- 城の国の大臣たち
- ココのおばあちゃん(老技師)
- 白の国の初代女王(マルグレーテ)とその夫
- 初代女王に送られてきた人形
- クリスティナの父
- ヴァレリーの前任大使
- 先々代国王
- デュアの父
- 公開実験時にユッシに話し掛けた人形技師(=ハンスの回想中の人形技師)
- 青の国の「天使の羽ばたき」を潤色した脚本家
- ユッシの転落死に立ち会った検死官
- オズボーン家の人間
- デュアの部下
- ハンスの使用人(三人)
- ココを作った人形技師
- エファが仲良くなりかけた役者たち
- 舞台の係の者
- マルグレーテ・ドルン(最初の女王)
- ココ以外の卵たち
- リハーサルの観客と、各場所に配置された護衛
- ジゼル(クリスティナの夢の中)
幼きわたくしが、かたときも離さず生活を共にした人形――ジゼル!
- 赤の使節団の団長
- 劇のリハーサル終盤で「姫君を襲った男」
- カールステッド家の遠縁
- 白の国から赤の国へエファを連れて出る馬車を襲った野盗
- ココを馬車で送り出した御者
特殊な呼び方
先の表に含められない様な特殊な呼び方を、判った範囲で載せてゐます。
シロハネ
- アンジェリナ
- ⇒ココ
- あなた
- ⇒マリオン
- おねえさま、*恩師
- ⇒ファビオ
- *ファビオさん
- セロ
- ⇒セロの父
- ^親父、*父
- ⇒ココ
- ^妹(地の文でのセロの独白)、^この子
- ライト
- ⇒ライト・ワカバの母
- かーちゃん
- ワカバ
- ⇒ベル
- あなた
- ⇒レイン
- *おじいさん
- ⇒シルヴィア
- あなた
- ⇒ライト・ワカバの母
- *お母さん
- ベル
- ⇒レイン
- *レイン
- ⇒マリオン
- *マリオンさん
- ⇒青の都の人形技師
- *人形技師さん、*技師さん
- ニコラ
- ⇒ニコラ
- アタシ (昔。アンジェリナに真似されてから「私」に直したが、アンジェリナは直らなかった)
- トニーノ
- ⇒シルヴィア
- *俺の相方(セロへの科白中)、マスター・シルヴィア
- シルヴィア
- ⇒トニーノ
- *コイツ、坊や(構精シーン)
- マリオン
- ⇒アンジェリナ
- アンジェリナ、あなた、*あの子、^彼女、*昔の人
- ⇒ワカバ
- *脚本家さん
- ⇒マリオン
- 私
- ⇒ファビオ
- この人、(私の)旦那様、あなた
- ファビオ
- ⇒アンジェリナ
- アンジェリナ
- ⇒セロ
- キミ、セロ
- ⇒ワカバ
- ワカバ、キミ
- ⇒ベル
- シュエスタ
- ⇒ファビオ
- 私
- ⇒マリオン
- *妻、マリオン、(麗しの|かわいい|哀しげな|愛しの)マリオン、キミ
- リュリュ
- ⇒リュリュ
- ぼく
- ⇒アンジェリナ
- アン
- ⇒ココ
- *この子、ココ
- フローラ
- ⇒フローラ
- わたくし
- ⇒ココ
- あなた
- ⇒ベル
- ベル
- ⇒レイン
- *レイン
- ⇒クエイク
- クエイク
- ⇒チョコ
- チョコ
- ⇒ルート
- ルート、ルートおかあさん
クロハネ
- クリスティナ
- ⇒エファ
- あなた
- ⇒クリスティナの父
- 父上
- ⇒ココのおばあちゃん
- *おばあさま
- ⇒ジゼル
- ジゼル、あなた
- エファ
- ⇒人形
- 私たち人形、*他の子たち
- デュア
- ⇒デュア
- 私
デュア「……その、いま……自分が『私』と言ったのは忘れてくれ」
- アイン
- ⇒クリスティナ
- *クリスティナ姫
- ⇒フリッツ(アインの父)
- ^父上、^父
- ⇒ジゼル
- *ジゼル
- ユッシ
- ⇒デュア
- お主、オマエ、^あんな奴
- ⇒アイン
- *アイン、*若造、*あの男
- ジゼル
- ⇒クリスティナ
- ひめさま
- ⇒エファ
- エファ
- ⇒ジゼル
- わたし
オマケ1: 劇の配役
演劇「天使の羽ばたき」の配役 (シロハネ篇)
| 役 |
バーミリオン出発の朝 |
本番 |
本番 (ココ篇) |
| デュア |
シルヴィア |
シルヴィア |
シルヴィア |
| アイン |
トニーノ |
トニーノ |
マリオン |
| ヴァレリー |
トニーノ |
ファビオ |
ファビオ |
| 赤の国の大使 |
セロ |
セロ |
セロ |
| 白の国の衛兵 |
ライト |
ライト |
ライト |
| クリスティナ |
アンジェリナ |
アンジェリナ |
アンジェリナ |
| シュエスタ |
ベル |
ベル |
ベル |
| 大臣 |
|
|
銀行員のおじさん |
| ハンス |
|
|
トニーノ |
オマケ2: 誤字脱字
気づいた範囲で掲載してゐます。「⇒」の後が訂正案です。
シロハネ
……でも、ふたりして煮詰まったら大変なことになる。
⇒〜行き詰まったら〜
そのあと、ふたりの間で何があったかは……誰も知らないし、素人もしなかった。
⇒〜知ろうともしなかった。(ワカバがクリスティナ姫の衣裳を着た時)
そして、書き置き一つで家をあとにし、疎遠だった父親頼ってみたものの――
⇒〜父親を頼ってみたものの――
ワカバ「どうしてセロが、白銀の村――ジルベルクまで行くの?」
※「セロ」が「ゼロ」と読まれてゐる。
クロハネ
「――まず驚かされたのは、ヴァレリー殿が自分の名を知ったいたことです」
⇒「〜知っていた〜」
この文書について
- この文書は著作権抛棄とします。転載・改変等自由ですが、引用部分の取り扱ひには御注意下さい。
- もし間違ひ等有れば、御遠慮無くメールフォーム等で御報せ下さい。
更新履歴
- 2016年4月30日 初公開。
- 2016年5月4日 ※06を追加、その他の登場人物に註記や人物を追加、特殊な呼び方を大幅に追加。オマケとして劇の配役と誤字脱字を追加。シロハネ篇にニコラ⇒トニーノ、ワカバ⇒ニコラ、トニーノ⇒アンジェリナを追加。クロハネ篇のユッシ⇒アインの呼び方の3つを特殊な呼び方に移動、ハンス⇒ヴァレリーに「あなた」を追加。シロハネの登場人物の「人形劇の登場人物」での誤字を修正。
- 2017年3月30日 ニコラ⇒トニーノの呼び方がシルヴィアの列にずれてゐたのを修正。シロハネの登場人物の誤字を修正(姫と従者⇒姫の従者)。※11に強調を追加。